そう、2月3日は節分です。
節分と言えば、豆をまいてお家の中の厄(鬼)を外に追い出し、お家に福を呼び込む日本古来の儀式とぐらいでしか思いつかず…調べてみることに。
節分とは各季節の変わり目となる日の前日を指し、「季節を分ける」という意味。
本来、立春・立夏・立秋・立冬 全ての前日に節分があるのですが、2月3日の立春前日だけが節分として呼び行事が定着したのは、立春が冬から春になるという大きな季節の変わり目である。またかつて使われていた太陰太陽暦では立春が新年の始まりであり節分はいわば大晦日。この大晦日に悪いものを祓い、新年の幸福を祈る風習が現在の「節分」という呼ばれ方の定義や行事の由来となっているそうです。
▪ 豆まき
もともとは中国からの風習、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、その鬼を追い払う儀式。また大豆をわざわざ炒るのにも「鬼を射る」ていう意味が込められいます。
▪ 恵方巻き
起源は諸説あるそうですが、無病息災や商売繁盛を願って運を一気にいただくという意味があり、大阪の習慣で食べられた丸かぶり(太巻き)寿司と呼ばれていました。現在の恵方巻きは、平成10年に大手コンビニエンスストアが販売する際、恵方巻きという名前で販売したことで全国へ広まった。
因みに2019年の恵方は【東北東】です。
調べてみると、なんとなく思っていた通りやそうだったんだ。また企業の戦略がここでも・・・(笑)といろいろ分かりました。ですが、文化・風習ももちろん大切ですが、意味を知って自分なりにどう行事を楽しむかも大事。
ということで、、、
私は毎年クリスマス用に使用していた柊をリメイクするのですが、今年の柊の状態が…
気を取り直し縁起の良い木、南天をメインにスワッグにし南西の壁に飾り1年充実することを祈っています。
花々や植物を束ねるだけで簡単に作れちゃうスワッグなので、節分の行事にプラスしてみてください。
お子さまと♪ かわいい愛犬と♪ お散歩中に拾った枝葉で、ご家族の皆さまのオリジナルの節分を是非楽しんでください。
節分後の次週は、ザウス初出展となる大阪オートメッセ2019です!!!
お越しになられた際は、ザウスのブースまで足を延ばしていただけますと嬉しく思います。
5号館にてスタッフ一同お待ちしております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
(吉住)